051506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Vol.2 銀行員

recruit3.png


質問者:やぎねぇ
名前:田○ ○香  記入日:5/18
就職先/部署 ○○銀行/ご預金課


今回は、Vol.2にも登場してくれた、銀行員のYさんに入社してからどうなったかをインタビューしました!!
社会人となってから、今日は久しぶりにお会いしましたが、ますますかわいらしくなっていました。
以前、試験に落ちてしまったと、涙ながらに電話をもらいましたが、今日はそんな雰囲気も無く、ずいぶん元気そうでうれしかったです。

それでは、いろいろお話伺います。



★では、Yさんの会社はどんな会社ですか?
全体的な業務内容や会社の雰囲気なども教えてください。
 


世間一般の金融=固いというイメージそのものです。支店によっても雰囲気は様々ですが、基本的にはアットホームな雰囲気ところが多いです。ノリのいい課長さんもいます。
私の支店は、お得意先回り(外回り)、ご預金(内勤)、ご融資(ローン)の3つの業務があります。細かく分けるともっとありますよ。

★聞いたことあるような感じですね。そのなかでYさんははどんなお仕事をしているんですか? 


電話対応や振込み、為替などのオペレーション、ATMの説明(お客様が使用方法がわからないとき)、ファイリング、貸金庫、両替機のお金の出し入れ、お店の閉店業務、税金の配達などです。分からないことだらけですが、いろいろなことをしています。
イメージでは座っていることの方が多いと思われがちですが、あっちに行ったりこっちに行ったり立って動くことのほうが多いように思います。



★大変そうだね!でも、おばあちゃんとかに好かれそうだね。
ところで、自分の性格はこの仕事に合っていると思いますか?理由を教えてください。


う~ん・・・。合っているかどうかは分かりません。人見知りをする性格だけど、時々はお客様とも接したいと思っていたのでその点ではぴったりかもしれません。


★そうですよね、まだ仕事始めてすぐだもの・・・。分からないよね。でも、きっとお客さんに好かれるだろうな~って気がします。
そもそも、この会社を選んだのはなぜなぜですか?


自分のお客様が欲しかったからです。普通の会社でもお客様はいると思うけど、あくまでも会社のお客様。信用金庫や、地域密着型の企業では会社のお客様だけど、目に見える自分のお客様を持てると思ったので選びました。母も行員だったのですが、転勤しても自分のお客様は転勤先にまで預金に来てくれたという話を聞き、そういうのってすごいなって思い、私もそうなりたいなと思い選びました。


★ほほーそれはとってすごいことだね!
それに、母親のことを「すごいっ」て思えるのは、なによりいいこと。
で、入社前この業界にはどんなイメージをもっていましたか?働いてみてどう変わりました?


とにかく全てにおいて固くまじめな人が多い!茶髪禁止、無口など、とにかく固いイメージを持っていました。
でも、入ってみたらテラー(窓口)でも茶髪の人はいるし、ピアスをしている人もいるし、支店によっては固さも違うけれど、それほどではないのだなと思いました。


★茶髪だったもんね、学生のときは。今日は黒ですね。でも社会人てそんな感じかも。新入社員面接は心配して、みんなと同じダサいスーツ着てたもんね・・・。真っ黒な海苔みたいな髪して。

では面接ではどんなことを聞かれましたか?どのように答えましたか?(覚えていれば)


志望動機は聞かれませんでした。自分のセールスポイントを含めた自己PR、学校のこと、学生生活、どのような行員になりたいかなどを聞かれました。聞かれて困ることはなかったけれど、1番難しかったのは「あなたにとって働くこととは?」と言う質問です。


★ふ~ん、せっかく志望動機考えていったのに!って感じだったのかな?
私ならYさんが自分の会社を志望してきたら合格出しちゃうと思いますけど、なんで内定したと思いますか?


 私はいつもうっかりしているし、かなりおっちょこちょいなので、どうして合格したのか分かりません。大事なお金を預かるところなのですから。でも、変に自分を良く見せるようなことをやめて、試験や面接を受けていったので、そのところを見てもらえたのではないかと思います。あと、今考えると、同期の4大生のほとんどの人が有名な大学出身なのですが、頭の良さも、年も、経験も勝てません。でも、短大時代にやっていた様々な委員や役員などの経験で自信は持っています。それから、なんといっても若さを武器にがんばりました!

★あはは~若さですか・・・確かにかなわないです(笑)さっきも言いましたが、私なら、自分の部下にしたいですけど、もしあなたが自分の会社の面接官だったら自分のことを採用すると思いますか?

採用しないと思います・・・。銀行員らしくないし、おっちょこっちょいでうっかりものなのでお金を預からせるのは怖いと思います。


★なるほどね、おっちょこちょいかもね!!でも、努力家だと思いますよ。
では、逆にもし今自分の会社の面接官だったら、具体的にどんな学生を採用しますか?


銀行は一般的に固いというイメージがあると思うのでその型を破ってくれる子!!がいいです。
私が支店で働き始めて1ヶ月経ちますが、「何で~?変なの~。もっとこうすれば良いのに」と思うところもたくさんあります。型破りすぎて世間の信用を失ったりする子は困るけど、明るくて元気で、新しい改革をしてくれるような子がいたらな~と思います。


★度が過ぎると嫌ですけどね。扱いづらいし。でも、おもしろいアイディア持ってたりすると、一緒に仕事してて楽しいかもね。
じゃー、次は、自分の会社のいいところ、悪いところを教えてください。


いいところは、人間関係がとってもいいところです。新人いじめもないです!!食堂のご飯もおいしい。毎日食堂です。
悪いところは、なぜか、どんなに暑くてもエアコンを入れないこと。
暑いし、疲れます。お客様にも「ちょっと暑いんじゃない?」とか「エアコンつけないの?」とか言われてしまいます。のどが渇いても、何も飲めないので体力ないと倒れそうです。あと、強盗が来たら怖いです!!


★確かに強盗は怖いね!殺されちゃったりしたらやだもんね。では、もう社会人3ヶ月となりますが、ぶっちゃけ辛いことはなんですか?

やっぱり、暑いこと。クーラーや空調を一切入れないのでATMや両替機などが発する熱で、1日中(特に閉店後は締め切っているので)店の中が暑いです。トイレも我慢しなければならないし、水も飲みに行ってはいけないので、汗だくで仕事をしています。
お客様にびっくりされてしまいます。


★確かに辛いね。精神的に辛いね。でも、それが無きゃ楽しいのであれば結構いい環境なんじゃない?
おもしろいとか、楽しいということがあったら教えてください。


お客様の人間観察ができること。(趣味なので!!) この間は、いかにもヤンキーという感じのお客様がテラーの札勘(お札を数えること)を見て「すげぇ!!」と素直に驚いているのを見て、おもしろくなりました。
あと、ATMの説明したときなどに「ありがとう」といってもらえたのがうれしかったです。普通は入れない金庫の中に入ったことや、すっごい量の札束を見ることができることですね。札束を作る機械を見たときには感動しました。


★自分の性格で好きなところと嫌いなところを3つづつ教えてください

好きなところは、なんだかんだ言いながらもがんばるところ。メモ魔。中くらいの明るさ。
悪いところは、気分屋・心配性・人見知りってところです。


★中くらいの明るさかぁ~あんまり明るくは無いんだ。では、自分の会社のここが変!おもしろい!なんでもいいので教えてください。


膨大な量の書類があるけれど、保存期限が過ぎたものは捨てても良いのに、捨てないのでどんどん増えていきます。だから、近々一掃したいなって思っています。
ビジネスマナーがなっていないのが変だと思いました。自分の講座も銀行で作っているので、同僚に貯金がばれるかも。


★それは恥ずかしいかも・・・。そんなお金の話ですけど、初任給についての質問です。不満は?使い道は?いろいろ教えてください。

初任給については不満はないです。4月から働き始めましたが、1ヶ月きちんと働いていないし、しかも、ずっと研修だったのに1ヶ月きっちり給料をもらえたので、感激でした。でも、今後は、積立とか、保険とか、年金とか、税金とか・・・いろんなものが引かれて手取りは減ってしまうので貧乏になるのが怖いです。
使い道ですが、両親と、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをしました。通勤のための服や靴を買いました。後は貯金しました。
家には2万円入れています。


★偉い!!みんなよろこんだでしょう!
手取りは減っても、貯蓄しているならいいのでは?
では、これからの自分に期待はしてますか?どんなところに?


今の会社では期待できるかどうか分かりません。先行きがかなり不安なので、現在すでに転職を考え中です。
でも、時々おもしろいと思うときもあるのでいいかなとも思いますが、現状から言うと気体は薄いように感じます。でも、早く仕事を覚えてバリバリできるようになりたいです。


★そうですね、憧れの先輩とか、目標とかできるといいですね!他にもやってみたい仕事はやりますか?

今、いろいろな方面に興味が行っているのでまとめられませんが、前から編集の仕事に興味があります。最近は、某水族館にいってシャチを見てからシャチの飼育員になりたくていろいろ調べました。時間があるときになんでも調べるようにしています。


★シャチね・・・それはちょっと考え直したほうがいいような気がしますけど・・・。ということは、転職は考えているのですね?するならいつごろですか?

転職をするにはまず1年くらいは今の仕事を続けないと戸思っているのですが、1年もつかどうか・・・。
辞めたいと泣いたときもありましたが、辞めるのは簡単だけど次を見つけるのが難しいと思うので、今は少しでも早く銀行についてたくさんのことを学べるように勉強しています。1度入った銀行だし、何も知識を持たず辞めてしまうのはどうかと思ったので。
いつとははっきり分かりませんが、興味のある良い会社。仕事が見つかってそこに決まって、自分自身にも区切りがついたらその頃かなぁと思います。


★5年後25歳になっていると思いますが、どうなっていたいですか?

自分に自信をつけて、誇りのある、やりがいのある仕事に出会い、きらきらと見えるような人になりたいです。


★やっぱり銀行にお勤めですし、預金はしていますか?

してますよ。
毎月残ったものを貯金する程度ですけど・・・。


★最後に一言

4月から社会人になりましたが、学生が楽でいいなぁと思っています。学生時代に「大変だ」って思ってたことなんて全然大変じゃないし、時間の使い方も学生時代とはずいぶん変わったように思います。学生のうちは気付かないかもしれないけど、学生時代の時間はとっても貴重なものだと思うので、有意義に過ごして欲しいです。
お金をもらうということは大変だけど、学生より勉強になることもあると思います。去年の12月に20歳になって今までを振り返り、ここまでまぁまぁがんばってきたなと思いますが、社会に出てからが始まりのように思います学生時代の先生が、「がんばらなくてもいいから一生懸命やれ」といった言葉が大好きなので一生懸命やろうと思います。


お疲れ様でした。
どうもありがとうございました~


© Rakuten Group, Inc.